名古屋城は慶長17年(1612)に徳川家康によって創建されました。
その後、第二次世界大戦中の昭和20年(1945)5月、名古屋空襲により大・小天守閣、本丸御殿等の主要な建物が焼失しました。
現在は、昭和34年10月に再建された大・小天守閣をはじめ、幸いにも焼失を免れた3つの隅櫓(すみやぐら)(重要文化財)や3つの門(重要文化財)等が、敷地内に立ち並んでいます。
また天守閣内部は昭和37年に博物館相当施設に登録され、焼失を免れた本丸御殿障壁画(重要文化財)や甲冑(かっちゅう)などの資料を展示しております。 |