速念寺TOPに戻る  前田利家公歿後400年祭   平成11年4月

速念寺に戻る


 前田速念寺にゆかりの深い加賀百万石の大大名前田利家は、慶長4年(1599年)閠3月3日大阪において63歳で亡くなりました。遺骸は金沢に送られ、野田山に葬られました。
 今年4月27日は、太陽暦に換算して歿後400年に当ります。利家が居城とし、その後長く百万石を維持した金沢では、その徳を称えて盛大な記念の行事が次々と繰り広げられました。
 4月26日には、午前11時墓前祭が野田山前田家墓地で営まれ、本家の第18代当主前田利祐様・万里子夫人をはじめ、全国各地の前田家一族、旧加賀八家の子孫、前田家ゆかりの寺社関係者ら約80人が参列し、藩祖の遺徳をしのびました。この時速念寺住職も坊守ともども招かれて、前田梅鉢会を代表して参拝をいたしました。
 前田家関係者がこれだけの規模で集まるのは明治32年(1899年)の300年祭以来100年ぶりのことであると言われました。墓前祭の後は、市内寺町の「つば甚」で昼食の会がもたれました。当主前田利祐様や山出金沢市長のあいさつがありました。
 金沢には、前田利家を祭神とする尾山神社があります。明治6年の建立で、そのユニークな神門によってよく知られています。戦前は別格官幣社でした。全国に臣下を祭神とする別格官幣社は20余社あったと言われますが、そのうち同時代の祭神は、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康と前田利家の四者だけであるといい、戦国の武将の中でも利家の業績が高く評価せられていたことを知る、と言われています。
 尾山神社では、27日に利家公400年祭が盛大に営まれ、天皇陛下から幣帛が贈られました。石川・富山県内の自治体首長や石川県内の各界代表者30人が参列し、百万石の礎を築いた藩祖利家の遺徳をしのび、石川・富山の文化・産業に計り知れない大きな功積を残した藩政期に思いをはせました。

速念寺 前田惠學氏編集発行 速念寺だより第102号(平成11年6月27日)より抜粋


HOMEに戻る  速念寺に戻る  TOPに戻る