去る2月1日東海北陸自動車道の7月全線開通をにらんで、北陸と愛知の観光交流を目指し利家公ゆかりの中川区で「加賀藩学講座」が開講されました。
富山短大準教授の陶智子氏による「江戸期の美人と化粧」、前石川県立博物館館長徳田寿秋氏の「藩主慶寧(よしやす)の生い立ちと金沢」の2演題について一般の方々と共にレクチャーを受けました。
翌、2日〜3日の1泊2日の行程で「加賀藩ゆかりの地ツアー」に発進隊有志9名がモニターとして参加しました。金沢、高岡、氷見、小矢部、南砺、砺波、射水の七市で作る「金沢、富山県西部広域観光推進協議会」の企画で実施されたものです。
荒子ゆかりの金沢市尾張町から2代前田利長公の菩提寺、国宝高岡瑞龍寺をはじめ、世界遺産になっている「雪の五箇山菅沼(上平)集落の合掌造り」と山村風景、私達の心に強い印象と感動を与えた「砺波の散居村」まで各都市の歴史、文化、食を体感しました。
東海北陸自動車道が全線開通すれば、一宮から五箇山まで約2時間で行け、北陸エリアへのアクセスがグーッと便利になります。今回のツアーで得た私達の新しい発見と感動を是非体験して下さい。
この様子は石川や富山の新聞等のマスコミにも大きく取り上げられました。
|